TOYOTA 86 GT"LIMITED"
アオシマ 1/24 プリペイントモデル No.36
製作中
公道でも見かけることがあるTOYOTA86であるが、デザインがどうも馴染めない。しかしプラモ製作していると段々と慣れてきた。
アオシマ 1/24 プリペイントモデル No.36 TOYOTA 86'12 ライトニングレッド

初めてのプリペイントモデルだったが、シャーシと内装は特に問題なく組むことができた。塗装済みという事もあるので、パーツの形状によっては接着剤のタミヤセメントだと接着力が足りない。そこでタミヤの瞬間接着剤(ゼリータイプ)と使い分けた。
プリペイントモデルTOYOTA86のシャーシ

車高は「ノーマル」か「ローダウン」で選ぶ。クルマの再現的には「ノーマル」が良くて、「ローダウン」だと外見的に車高を下げる感じになる。また、「キャンパー角付ける」「キャンパー角付けない」を選ぶことができる。
今まで製作してきた古いキットは車高が高く設定されているのが多かったため、無意識に「ローダウン」にした。だけどこれは新しいキットなので「ノーマル」の方が良かったかなと少し後悔だ。
キャンパー角を付けるとどのよう外観になるのか判らないので迷ったが、とりあえず無しにしておいた。
メッキパーツの接着面は紙やすりを使用してメッキを剥がしておかないと接着剤で接着できない。
プリペイントモデルTOYOTA86の内装

タミヤセメントだと接着力が不足している場合が多かったので、瞬間接着剤を主に使用した。バリなどをカッターナイフで整えておくと問題なく組める。
デカールは柔らかくするマークセッターが無いと貼りづらい個所があったが、現在手元に無いので微妙にごまかして貼った。デカールは不必要な透明部分を除いて貼るほうが綺麗に仕上がる。
PR