20年ぐらい前にソニーのポータブルラジオを奮発して購入した。単四型充電池はダメになっていたものの、乾電池で長く使用することがでいた。しかし1年ぐらい前に巻き取り式のイヤホンがひび割れてしまったので、残念ながら処分した。
現在手元には、手回し充電が可能な非常用ラジオであるICF-B01とICF-B02がある。
ソニー FM・AMポータブルラジオ ICF-B02


ソニー FM・AMポータブルラジオ ICF-B02
●発売日
●販売価格
●充電池
内蔵ニッケル水素充電池
●特徴
手回し充電、携帯電話への充電など
●故障
本体の黄ばみ、内蔵充電池の劣化
手回し充電で内蔵の充電池を充電でき、単四電池二本で動かすこともできる。この手回し可能でスタイリッシュなデザインは発売当時に絶賛されていた記憶がある。
ラジオとLEDライトだけでなく、付属のコードとアダプターで携帯電話を充電できる。残念ながらICF-B01とICF-B02ではスマホを充電できないが、現行機種のICF-B09は可能みたいだ。
日常的に使用することは無いが、非常時は役に立ちそうである。各種アダプターだけでなく、ソニーのロゴが入ったホイッスルも付属する。
ICF-B02とは違って、ICF-B01は周波数の目盛にテレビの表示がある。10年以上前の機種なので、本体に黄ばみが出ている気がする。また、充電池が劣化している可能性大である。
PR