忍者ブログ

自動車や鉄道関連のプラモ製作とゲーム攻略や、ウォークマンなどのポーターブルオーディオ分解修理記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TOSHIBA ギガビート gigabeat Gシリーズ

2000年代に販売された東芝のデジタルオーディオプレーヤーであるギガビート(gigabeat)は、かなり個性的なデザインが多い。他のメーカー製デジタルオーディオプレーヤーと同じく、この2年ぐらいで急激に寿命を迎えた。

●初代gigabeat→バッテリー不良
●Gシリーズ→電源の故障、HDDの故障
●Pシリーズ→バッテリー劣化
●Vシリーズ→バッテリー不良
●Uシリーズ→バッテリー不良、有機ELディスプレイ劣化

初代giagbeatやVシリーズとUシリーズは、長時間充電せずに放置するとバッテリーが駄目になって充電できなくなるみたいだ。

東芝 デジタルオーディオプレーヤー gigabeat G23 MEG203

HDDを使用した東芝のギガビートGシリーズは、裏側にバッテリーのオンオフスイッチがある。長時間使わないなら、これをオフにしておくと良いだろう。

東芝 デジタルオーディオプレーヤー gigabeat G10 MEG101


東芝 デジタルオーディオプレーヤー gigabeat Gシリーズ
●発売日

●販売価格

●充電池
内蔵リチウムイオン充電池
●特徴
東芝製HDD内蔵など
●故障
電源の故障、HDDの故障、バッテリーの劣化

ジャンク品を数台手に入れたが、電源が入らない、電源が切れない、充電されないといった電源部の故障が多い。HDDの故障もあった。内蔵バッテリーも劣化していると思うので、再生時間も短くなっていると感じる。

東芝 デジタルオーディオプレーヤー gigabeat Gシリーズ

同時期のソニーウォークマンと比べるとイコライザーの種類が多いので、音楽を聴いて楽しむことができる。

東芝 デジタルオーディオプレーヤー gigabeat Gシリーズ

今のところは充電もディスプレイ表示もできる。
PR
コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
トラックバック

ブログ紹介

30代のプラモデル製作記録
趣味でオーディオ機器を修理
もったいない精神で修理してます。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

PR

カウンター


お気に入りリンク集

①姉妹サイト(旧ブログ)
カーモデルとキャラグッズ
②お気に入りの個人模型製作サイト
模型電動士
 カーモデルの製作記が充実したサイト
③忍者ブログ
忍者ブログ
④参加ブログランキング

自動車ランキング

オーディオランキング