CD(コンパクトディスク)が発売されたのは1982年らしいので、既に30年以上も使用されている記憶メディアだ。しかしパソコンが普及したためか、ソニーなどの主要メーカーによるポータブルCDプレイヤーの販売は終了している。
【アマゾン】ソニー CDウォークマンD-EJ855(ブルー)


SONY ポータブルCDウォークマン D-EJ855
付属リモコン:
多い故障個所:本体と蓋の繋ぎ目の部分の強度不足により全滅?
初期の頃は普通のCDプレイヤーだったが、CD-R/RW対応の他にATRACやMP3対応のプレイヤーが登場したと思う。このCDウォークマンD-EJ855は、CD-R/RWに対応している。
ソニー CDウォークマンD-EJ855

ジャンクのCDウォークマンD-EJ855を手に入れた。木工用ボンドかカレーみたいな謎の汚れが付着していて手で触れるのも避けたい状態だったが、水溶性の汚れだったので水で濡らした布で落とすことができた。しかし念のためにアルコールで除菌した。
ジャンク品D-EJ855の状態
・外面に汚れが付着している。
・バッテリーケース内に液漏れ跡がある。
・中カバーが破損している。
・底カバーが破損している。
・音楽再生できない
ジャンク品のポータブルCDプレイヤーの多くは、フタと本体を接続する軸周辺が破損している。
ソニー CDウォークマンD-EJ855の破損部

破損していても配線基板や駆動部品などに問題が無ければ音楽を再生可能だが、CDの交換は手間がかかる。
しかしこのジャンク品D-EJ855は音楽再生ができなかった。まったぐ動かないなら配線基板が故障していると思うが、このジャンク品はかなりの低速でCDが回転していた。
そのため駆動部品が故障していると予想し、余っていた駆動部品と交換すると無事に音楽再生ができるようになった。ただ蓋が壊れた状態のままだと使いにくいので、部品取りにしようと思う。
注意
機器を分解するとメーカー保証を受けることができなくなります。また、故障だけでなく怪我や発火及び感電などの危険があるため、分解は自己責任になります。
PR