久しぶりにジャンクのポータブルCDプレーヤー手に入れました。パナソニックの多くのCDプレーヤーはプラスチック感漂う外観で気に留めていませんでしたが、
今回手に入れたSL-CT810は高級感あるデザインです。
パナソニック ポータブルCDプレーヤー シルバー SL-CT810-S

ポータブルCDプレーヤー末期の2003年ぐらいの製品です。当時の販売価格は1万5千円以上したみたいですが、18年たった今では本体とバッテリのみのジャンクで数百円でした。
外観がジャンクのわりに綺麗だったので購入。ACアダプター接続時は大丈夫でしたが、バッテリ駆動時に再生不可でした。
マグネットワンタッチアダプターは、CD本体とACアダプターをマグネットで繋ぐためのアダプターです。そしてWikiによると「HIGH M・A・T」は松下電器独自の規格みたいです。個人PCで音楽ファイルを書き込んだCDを再生可能らしいが、結局詳しいことはわからない。
電極付近に通気口みたいな穴があります。長期間バッテリを入れたままと思われる状態でしたが、電極は汚れが少なくてきれいでした。
ということは再生できない原因は内部ということで、仕方がないので分解した。基板と電極の接触部が汚れていて、
たぶん接触不良でした。
清掃するとバッテリで再生できました。スイッチが点灯したりして良いデザインです。
PR