ポータブルMDプレーヤーに関してはパナソニックのラインナップも豊富だった。だけど発売から20年近くたっている今、見かける個体は「READ ERROR」など読み取りできないものばかりだ。
ほとんど未使用のものを二台手に入れたが、片一方は「READ ERROR」でもう片一方は起動不可だった。このような状況なので、この機種SJ-MJ19は、稼働できる個体が全滅しているのではないかと思う。
パナソニック ポータブルMDプレーヤー SJ-MJ19


パナソニック ポータブルMDプレーヤー SJ-MJ19
●発売日
2004年頃
●付属リモコン・付属クレードル
●特徴
D.SOUND(デジタルアンプ、新高音質インサイドホン、新イコライザー)
2004年発売なのでポータブルMDプレーヤーの中では新しいほうだ。
筐体は表裏ともに金属製なので高級感がある。
付属リモコンはバックライト点灯可で、漢字表示には非対応です。裏には衣服に挟むクリップがあるなど、使用勝手は良いと思った。
ポータブルMDプレーヤーには専用クレードルがつきものだが、単に端子を接触させるものばかりであり、経年劣化で接触が悪くなるものが多い。だけど2004年ぐらいになるとコネクタでつなげるタイプが主流になり、この機種も今でも問題なくクレードルで充電できる。
写真の通りリモコンを差すコネクタが独特であり、ミニステレオプラグを差すことはできない。これより前の機種は差すことができたが、薄型のためか独特な形状になった。
また、本体には早送りと巻き戻しのボタンがないので、リモコンがないと使いにくい。そもそも、それ以前に再生すらできない残念な機種だ。