2002年11月は、MDウォークマン販売10周年だった。その時に10周年記念モデルのMDウォークマンMZ-N10とMZ-E10が発売された。MZ-N10はNetMD対応の録音再生機であり、MZ-E10は再生専用機です。
再生専用機MZ-E10は色々と特殊な仕様なので、15年以上たった今では使いにくい。一方でMZ-N10は自分が一番気に入っているMDウォークマンだ。
ソニー 再生専用MDウォークマン MZ-E10(ゴールド)


ソニー 再生専用MDウォークマン MZ-E10
●発売日
2002年頃
●付属リモコン・付属クレードル
RM-MC35ELKU・BCA-MZE10
●特徴
世界最小最軽量、マグネシウムボディ、VPT acoustic engineなど
内蔵リチウムイオン電池採用にもかかわらず、世界最小最軽量です。ただ、外付け乾電池ケースに対応していないので、充電池が寿命を迎えると使用できなくなる。分解すれば充電池は交換可能だと思うが、かなり手が込んだ設計なので難しくて断念した。充電池のオンオフスイッチが本体にあるので、長期間使用しないならオフにしとくほうが無難だろう。
1年ぐらい前に手に入れた個体は、外観から考えるとかなり使い古されていた。充電と再生はできたが、リモコンのボタン操作が反応しなくてディスプレイ表示もおぼつかない感じだった。たぶんバッテリーが駄目になっていると考えていたが、予想通り数か月前に充電できなくなった。
付属コントローラーは、MZ-E10専用のRM-MC35ELKUです。NetMD対応MDウォークマンに使用されているRM-MC35ELKと性能は同じだと思うが、コネクタ部分が特殊だ。
MZ-E10の最も大きな特徴は世界最小最軽量な点であり、MD2枚を重ねたぐらいの厚さです。ジョイスティックの部分で音量調整などができる。しかし、内蔵バッテリーが駄目になったためか、充電できないうえにACアダプター接続でも再生できないのが残念だ。