忍者ブログ

自動車や鉄道関連のプラモ製作とゲーム攻略や、ウォークマンなどのポーターブルオーディオ分解修理記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソニー NetMD対応MDウォークマン MZ-N920

ソニーのNetMD対応ウォークマンは、パソコンから専用ソフトを使ってMDに音楽を転送できる。パソコンとポータブルMDプレーヤーを接続できたのは、当時は画期的だった。

ソニー NetMD対応MDウォークマン MZ-N920

しかし発売されたのは5機種だけであり、さらに外観以外にあまり違いが感じられなかった。フラッシュメモリーやHDDの容量が増える中では、容量が固定されたMDはどんどん存在感を失ったのだろう。NetMD対応ウォークマンの中で最後に発売された機種がMZ-N920である。

ソニー NetMD対応MDウォークマン MZ-N920


ソニー NetMD対応MDウォークマン MZ-N920
●発売日
2004年頃
●販売価格
33,000円前後
●付属リモコン・付属クレードル
RM-MC35ELK・BCA-MZN920
●特徴
NetMD対応、VPT acoustic engineなど

手に入れたMZ-N920は2007年生産なので、MDウォークマンの中では意外と新しい機種である。

ソニー NetMD対応MDウォークマン MZ-N920

クレードルは前のモデルのMZ-N910と共通です。ウォークマン本体にminiUSBの差込口があり、これを使ってパソコンと接続できる。クレードルはACアダプターを接続して使用する。

外付け乾電池ケース対応である。Hi-MD以外のノーマルMDを編集して使用するなら、このMZ-N920が比較的新しくて故障も少ないだろう。
PR

SONY カセットウォークマン WM-EX651

デジタルオーディオプレーヤのMP3音楽ファイルや、ポータブルMDプレーヤーのATRAC音楽ファイルを聴いていた。しかしポータブルプレーヤーで聴く圧縮音源は何となく気持ちが良くならない。今はできるだけ高音質(MP3だと320kbps、ATRACだとSPモード)を選んでいる。

一方でカセットテープの音は、たとえ音質が悪くてテープ速度がずれていても良い音に聞こえることが多い。

ソニー カセットウォークマン WM-EX651


ソニー カセットウォークマン WM-EX651
●発売日
2004年頃
●販売価格
8,400円前後
●付属リモコン・付属クレードル
RM-WME25・BCA-WM10H
●特徴
スピードコントロール対応など

2000年代のカセットウォークマンは、オーディオ向けというより語学学習向けだった。

ソニー カセットウォークマン WM-EX651

カセットウォークマンの中では珍しく充電スタンド付属です。他の機種の多くは、外付け乾電池ケースにACアダプターを差すことができた。WM-EX651は外付け乾電池ケースではなくて、充電スタンドに接続して使用できる。

ソニー カセットウォークマン WM-EX651

上下に動かすことができるスライダーでスピードをコントロールできる。ゴムベルトを交換して速度を調整しても時間が経つと速度がずれてくるので、多少はこれで調整できると思う。

ソニー ハイポジション オーディオカセットテープ

ソニーの音楽向けカセットテープです。自分の録音環境だとハイポジションとノーマルポジションの違いが判らない。でもハイポジのほうが高音が出ているような気もする。オーディオ向けとそうでないテープの音の違いははっきりと判る。

TDK オーディオカセットテープ

TDKの120分長時間カセットテープは見かけることが多い。

日立マクセル オーディオカセットテープ

語学学習向けと思われる日立マクセルのテープは今でも販売されている。

富士写真フイルム オーディオカセットテープ

昔の富士フイルムは、オーディオカセットや写真のフィルムで有名でした。

SONY カセットウォークマン WM-EX622

古いポータブルカセットプレーヤーやミニコンポには、色々な太さと長さのゴムベルトが使用されている。カセットの場合はカセットテープを回すのに使用されており、ゴムベルトの質で音が変わるぐらいに重要だ。

しかし太さが細くて均一なゴムベルトは、秋葉原の千石で購入できるゴムベルトぐらいしかなかなか手に入らない。千石で購入したゴムベルトでも太すぎて動かない機種がある。

ソニー カセットウォークマン WM-EX622

カセットウォークマンWM-EX622の場合、ゴムベルト同士が干渉して駄目でした。


ソニー カセットウォークマン WM-EX622
●発売日
1995年から1997年頃
●付属リモコン・付属充電池
MDR-EW34E・NC-6WM

20年以上前のカセットウォークマンです。外箱にヘビのイラストが描かれているが、何かウォークマンと繋がりがあるのでしょうか。

ソニー カセットウォークマン WM-EX622

付属のリモコンMDR-EW34Eはイヤホンと一体型です。古いイヤホンはボロボロになっていたり断線していたりするの、この一体型リモコンは修理が難しかったりする。

ソニー カセットウォークマン WM-EX622

手に入れたシルバーのWM-EX622は未使用と思えるほどに綺麗だ。しかしガム式充電池NC-6WMを入れて保管していたためか、電極が腐食して割れています。ニッカド充電池NC-6WMは不良品と思えるほどに液漏れが多い。

ソニー カセットウォークマン WM-EX622

カセットテープを入れて音楽を聴いてみたいところだが、手元にあるゴムベルトではゴム同士が干渉して音に影響してしまう。そのため観賞用に保管することにした。

ソニーの乾電池

20年以上前の自分が子供時代の頃の乾電池です。はっきりとは覚えていないが、何となく懐かしい気もする。

ブログ紹介

30代のプラモデル製作記録
趣味でオーディオ機器を修理
もったいない精神で修理してます。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

PR

カウンター


お気に入りリンク集

①姉妹サイト(旧ブログ)
カーモデルとキャラグッズ
②お気に入りの個人模型製作サイト
模型電動士
 カーモデルの製作記が充実したサイト
③忍者ブログ
忍者ブログ
④参加ブログランキング

自動車ランキング

オーディオランキング