ポータブルプレイヤーで音楽を聞くには付属しているイヤホンで使用するのも良いが、耳かけ式ヘッドフォンを使用すると音質が良くなったりする。
【アマゾン】ソニー 耳かけ式ヘッドフォン MDR-Q68LW(ブラック)


MDプレイヤー全盛期には、既に色々な種類の耳かけ式ヘッドフォンが販売されていた記憶がある。しかし現在はソニーとビクターの耳かけ式ヘッドフォンぐらいしか見当たらない。
このMDR-Q68LWは。コード巻き取りができるのでポータブルプレイヤーとの相性が良い。また、耳に引っかけるハンガーにエラストマー樹脂が採用されているので、長時間の使用でも耳が痛くなりにくい。
ソニー 耳かけ式ヘッドフォン MDR-Q33

10年以上前に販売されていたと思われるソニー製耳かけ式ヘッドフォンMDR-Q33のジャンク品を手に入れた。この頃はヘッドフォンのカバーを交換できるタイプが販売されていた。
コード巻き取り式ではないのでコードが絡まりやすい上に、ハンガーが普通のプラスチックなので付け心地は良くない。これは仕様なので仕方がないことだと諦めるが、問題はイヤーパッドのスポンジがボロボロになっていたことだ。
【アマゾン】ソニー スペアーイヤーパッド EP-G2


自分もMD全盛期に似たようなソニーの耳かけ式ヘッドフォンを持っていたのだが、8年ぶりぐらいに入れていた箱から出すと、イヤーパッドがボロボロになっていた。さらに箱の中にボロボロになったイヤーパッドが散らばって面倒な状態になった。
ジャンク品MDR-Q33も同じくイヤーパッドがボロボロになっていたので、まずはボロボロのイヤーパッドを剥がした。隙間にも入り込んでいるので、エアダスターで吹き飛ばす。現在もスペア―イヤーパッドEP-G2(直径37mm)がソニーから販売されているので、これを装着すると普通に使える状態になった。
注意
機器を分解するとメーカー保証を受けることができなくなります。また、故障だけでなく怪我や発火及び感電などの危険があるため、分解は自己責任になります。