ジャンクのポータブオーディオ→値段高い、パソコン→高い、オーディオシステム→置き場所無いということでネタ切れだったけど、
ジャンクのヘッドホン修理にチャレンジしてみました。
修理済みの写真ですけど、パイオニアのノイズキャンセリングヘッドホンATH-ANC7bです。
購入時はイヤーパッドとアーム部のパッドがボロボロのジャンク品でした。音質よさそうだし、立派なポーチが付属しているので修理することに。
Geekria QuickFit イヤーパッド 互換性 パッド Audio Technica ATH-ANC7

イヤーパッドはGreekriaのものに交換した。両面テープで止めるシンプルなものだけど、ぴったりとヘッドホンに装着できます。
問題は代替部品が無いアーム部パッドの補修です。アームを布で包むような商品はありますが、見た目が不自然すぎるのでDIYで何とかしたいところ。百均で布を買ってきて縫ってみました。
最初ということでぎりぎり合格点。まだまだ改善点できそうなできばえだ。
DIY補修したATH-ANC7bで音楽聴いてみたところ、音質は十分だと思います。特徴のノイズキャンセリング機能ですが、
無線LANの電波でノイズが入ります。子機の近くでは使わないほうが良いでしょう。