忍者ブログ

自動車や鉄道関連のプラモ製作とゲーム攻略や、ウォークマンなどのポーターブルオーディオ分解修理記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タミヤ 軽巡洋艦五十鈴 艦船模型の簡単ディテールアップ

軽巡洋艦五十鈴
タミヤ 1/700 ウォーターラインシリーズ Item_No:31323
製作年 2006年位


昼間に近くの河川敷でカラスが群れて飛んでいるのを見て不吉だなと思っていたのですが、今日は東京と神奈川で久々に震度4の地震があったみたいです。カラスの群れが地震と関係あるとまでは考えていませんが、去年の震災を経験してしまった後だと予兆や前震などを考えてしまい少し不安になります。

といっても自分は自転車に乗っていたので地震に気づきませんでした。でも震度4は何度か経験しましたが結構怖いです。震度2でも震源が遠くの大きな地震なら揺れが長く続き、震源が近くの直下型地震なら「ドン」と揺れが来ます。また、揺れが小さくても大きな揺れに変わるのではないのかと揺れている間は不安になります。

軽巡洋艦五十鈴

太平洋戦争時の艦船と製作するときは説明書通りに製作してもいいのですが、資料を探して当時の写真を見ながら製作すると簡単にディティールアップできるみたいです。簡単な所として甲板のリノリウム張りの場所、舷側や艦橋の窓の位置などが挙げられます。さらに手を加えるとするとエッチングパーツの手すりや単装機銃などが考えられますが艦船模型は手を加えだすときりがないので何処かで妥協します。

軽巡洋艦五十鈴

太平洋戦争時の艦船は戦争が進むと同時に色々改造されましたが、資料や写真が残っていない場合や手に入りにくい場合が多いです。キットの説明書だと後部マスト付近の甲板はリノリウム張りではない設定なのですが、防空巡洋艦に改装後の軽巡洋艦五十鈴を製作している多くの方がリノリウム張りとして塗装していたので、自分もリノリウム張りと考えて塗装しました。

PR

1/24 アンフィニRX-7 タイプR 製作記 Part.2 溝を掘る

マツダ RX-7 Aスペック タイプGT-C
アオシマ 1/24 Sパッケージ バージョンR No.060
マツダ アンフィニRX-7 タイプR
アオシマ 1/24 湾岸シリーズ No.1
製作中

古いキットの中にはモールドの溝が浅く、塗装してしまうと墨入れができない程に溝が浅くなってしまうものがあります。このRX-7もそうなのですが一応溝掘りに使うキリのような模型用工具があります。これをつかい浅い溝をなぞって堀ることを繰り返すことではっきりとした溝を掘ることができます。しかし毎回何度か溝から外れて削ってしまいパテで修正することになるので自分は苦手です。RX-7は溝を掘らずに墨入れもしないことにします。

マツダ アンフィニRX-7 タイプR

マツダ アンフィニRX-7 タイプR

ホイール以外にメッキを使うとギラギラしてあまり好きではないのですがキットのマフラーは自然な感じに仕上がっていました。RX-7のテールランプは独特でかっこいいのですがスモーク塗料を吹きすぎてしまいボディパーツに接着すると真っ黒になっていしましました。

アオシマ アンフィニRX-7 製作 ボディだけ作り直し

マツダ RX-7 Aスペック タイプGT-C
アオシマ 1/24 Sパッケージ バージョンR No.060
マツダ アンフィニRX-7 タイプR
アオシマ 1/24 湾岸シリーズ No.1
製作中

アオシマ湾岸シリーズのアンフィニRX-7です。フジミの湾岸ミッドナイトシリーズは漫画の湾岸ミッドナイトに関係したものですが、アオシマの湾岸シリーズは無関係です。古いシリーズだと思いますが簡単に湾岸シリーズで検索したところ、VIPカーシリーズみたいに車高を下げた国産セダンを中心に少しスポーツカー的要素が入っている感じのラインナップでした。

マツダ アンフィニRX-7 タイプR

同じアオシマの違うシリーズのRX-7を製作したのですが、研ぎ出しの出来が不満だったのでボディだけ作り直すことにしました。箱絵のようなエアロパーツが付属していたのですが、予想通り接着しようにも隙間が多く、パテ埋めするには形状が複雑だったので装着させずに完成させようと思います。

マツダ RX-7 Aスペック タイプGT-C

ホワイトサーフェイサーの上にMr.カラーのブルーをボディに吹いたのですが、隠ぺい力が弱いため量をいつもより多く使用しました。ボディの研ぎ出しを済ませて後はリアウィングとサイドミラーの装着なのですが、ブルーが無くなってしまい、いつか買いに行こうと考えているうちに時間が経ってしまいました。

ブログ紹介

30代のプラモデル製作記録
趣味でオーディオ機器を修理
もったいない精神で修理してます。

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

PR

カウンター


お気に入りリンク集

①姉妹サイト(旧ブログ)
カーモデルとキャラグッズ
②お気に入りの個人模型製作サイト
模型電動士
 カーモデルの製作記が充実したサイト
③忍者ブログ
忍者ブログ
④参加ブログランキング

自動車ランキング

オーディオランキング