2004年頃に、Hi-MD対応MDウォークマンの第一弾MZ-NH1が発売された。テレビCMにはシングル曲「LEGEND」を歌う中島美嘉が出演した。あらゆる機能がスマホに集約されてしまった今となっては、MZ-NH1のメカは芸術品みたいなものです。
MZ-NH1は録音再生対応機だが、同時期に再生専用のMZ-EH1と録音再生対応(録音はUSB転送のみ)のMZ-NH3Dが発売された。
ソニー Hi-MD対応MDウォークマン MZ-NH1


ソニー Hi-MD対応MDウォークマン MZ-NH1
●発売日
2004年頃
●販売価格
45,000円前後
●付属リモコン・付属クレードル・付属充電池
RM-MC40ELK・BCA-MZNH1・LIP4WM
●特徴
Hi-MD対応、NetMD対応、vpt acoustic engine、HD DIGITAL AMPなど
●多い故障
ACアダプターのケーブル劣化、リチウムイオン電池の劣化
ソニーMDウォークマンの中では超ハイエンドモデルです。残念なことにACアダプターやリチウムイオン電池が経年劣化しているだけでなく付属ソフトもWindowsXPまでにしか対応していないので、現在はMZ-NH1を日常的に使用するのは難しい。
付属クレードルはACアダプターを接続して充電するためのものであり、音楽を転送するのには使わない。
接続するUSBケーブルはソニー独自の規格で、さらに知る限りMDウォークマンにしか使用されていない。NetMD対応ウォークマンMZ-N10に付属する転送ケーブルと同じでした。
使用する電池は、交換可能の薄型リチウムイオン電池です。電極の腐食や液漏れが多発するニッカド電池やニッケル水素電池よりは使い易い。しかし15年近くたった現在では、既に少し膨らんで充電できる量もかなり少なくなってしまっていた。外付け乾電池ケースには対応していないので、乾電池では動作できない。
WindowsXPパソコンと付属のソフトを使用すれば認識できた。色々と経年劣化が激しいHi-MD対応ウォークマンの中では頑張っているほうだが、リチウムイオン電池が駄目になっている可能性が高いので、外で聴くことができないと思う。
本格的にHi-MDを使いたいなら、Windows7のXアプリに対応している最終機種MZ-RH1のほうが良いだろう。
PR